-
-
田中英道先生逝く
「伝統的価値の尊重、美的価値への注目、宗教性への回帰、この3つの力が働いているからこそ、日本人の精神は安定しているのであり、それが社会、政治、経済の基礎にあるからこそ、私たちは、日本人として世界で生き ...
-
-
極太つけ麺
多くのオフィスワーカーに支持されるラーメンの名店。平日はいつも行列。ラッキーなことに連休中のため行列もなく初めて席についた。 極太麵を一口食べて、(自分には合わない)と感じる。どうやら年齢が高くなるに ...
-
-
まんのう公園
今までは土日、国民の祝日こそ忙しく働くのが当たり前の<サービス業従事者>生活だった。息子の運動会見物も許されず、そんな生活を恨んだこともあったが、ようやく人並みの休日、人様と同じように人の集まる場所に ...
-
-
紫への憧れ
下の写真はいずれも50年前に撮影したもの。撮影に際してレンズフィルターによる色補正はしていない。リバーサルフィルムの出たとこ勝負の発色に頼っている。 あえて指定色光源(感色性)は3200Kのタングステ ...
-
-
JAのゆくえ
町を散策していると、いつの間にかJA石井支所が閉店廃業していた。時代の変遷で農家のための銀行機能も不要となった。令和のコメ騒動以来、”JA”の動きが気になる。米国投資で1兆2000億円(今後の米国債の ...
-
-
高積雲
この種類の雲は、分類上「高積雲(こうせきうん)」または、波状に見える特徴から「波状高積雲(はじょうこうせきうん)」と呼ばれる。(以上、太字はGEMINIより) 思わず秋の訪れと勘違いしそうな安定した雲 ...
-
-
バチカン
フランシスコ教皇が亡くなられた。中南米出身初の教皇就任で在位12年。在任中、組織内の対立が表には出なかったが、いろいろとあっただろう。どの組織でも保守派と改革派に分かれていがみ合うもの。バチカンは極め ...
-
-
スーパー"LAMU"オープン
まるでサバイバルゲームの様相。24時間コンビニが出店過剰になってくると、その勝負は1クラス上のドラッグストア業界に移行。これまた過剰ぎみ。そうなると競争は中規模スーパーの出店競争へと向かう。この"LA ...
-
-
三好菊「大吟醸スパークリング」
頂き物の「三好菊大吟醸・スパークリング」。これは後処理で炭酸を加えたものかもしれない。味はすっきりしているが四国産特有?の癖がある。 徳島の地酒醸造元は三好市と鳴門市に集中している。この「三好菊酒造」 ...
-
-
フロントフェイス
乗用車の世界では、押し出しの強い、強面のフロントマスクが主流ではあったが、最近は新型車に少しだけ落ち着きを見せている。気がする。いや、目が馴染んできただけなのか? 最近のクラウンもそうだ。落ち着きを表 ...