-
-
首都 Osaka
大阪都構想は潰されてしまったが、このコロナ騒動で我々の意識も様々に変わった。経済活動の中心地は東京のままでいい。しかし一極集中しすぎている。神の御技で富士山が噴火したらどうする? 80年周期説が有効で ...
-
-
心斎橋(2)
かつて修業中の時代のこと。買い物も取材も徒歩で出かけた。一眼レフを肩にかけて。 活動の拠点は心斎橋だった。かつて楽器を習ったスタジオも、馴染みのカフェも、すべて心斎橋。楽しいことも苦しいことも、この心 ...
-
-
Netflix
一日で同社株価が35%も下落した。"Disney"も怪しくなってきた。巣ごもり需要が一巡したのか。"AMAZON"も"META"もつられて軒並み株価を下げている。FRBの金融引き締めは世界を揺るがす。 ...
-
-
タワーパートナーズ セミコンダクター(TPSCo)
着々と我が国の半導体事業が再編されていく。パナソニック、ソニーなどの半導体製造部門が相次いで台湾企業「新唐科技」に買収されている。よく見てみると、出資比率は新唐科技が49%、タワー・セミコンダクター( ...
-
-
50年前の大阪
当時の大阪の姿は自分のストックから山ほど出てくる。大半のネガは廃棄したが、気に入ったカットだけはスキャンして保存している。半世紀という時の経過は写真の価値を上げてくれるようだ。 当時は貧しくとも夢と希 ...
-
-
父の書(2)
わたしの娘宅床の間を飾る父の書 父は晩年ふたたび筆を握り、「書」と「絵手紙」を贈り続けた。 こんな素敵な書と詩を自身の孫娘(僕の娘)にたくさん送っている。 息子(私)には照れくさくて?送れなかった。
-
-
ついに入荷!ロイヤル・エンフィールド
インド製造バイクのご紹介です。実にクラッシックな風情で、中高年ライダー注目の逸品? ここに掲げたモデルは650cc。もうすぐメテオ350も入荷する予定。 このモデルはインドでは年間100万台を突破して ...
-
-
路地から路地へ
ここ南佐古の町は細い道が複雑に入り組んでいる。まだ全ての道を踏破したわけでないが、とてもミステリアスな気分にさせてくれる。代々受け継いだ家なのか?誰がここに棲んでいるのだろう。自家用車はどこに停めてい ...
-
-
古布の花
古い着物などの布地を利用して、何枚も何枚も重ね合わせて作品を作る福島道江さん。以前にもこのコラムでご紹介した。 彼女は作家として活躍を始めて10年ほど。いまではニューヨークの書店のウィンドウを飾ってい ...
-
-
"Today's Craft Beers"
いよいよビールの美味い季節が来た。下のマークを掲げるお店は、キリンが手掛ける飲食店向けのクラフトビール販売網で、様々な産地の地ビールが楽しめる。各地に散らばる地域ビールをキリンの流通網を利用することで ...