-
-
小松海岸
震災、津波からの逃げ場対策であろうが、もう一本高速道路橋が出来て、ここも様子がだいぶ変わった。昔から恋人たちのロケ撮で数百回は使っている大事な場所。 徳島には全国に誇れるほど橋が多い。日本は橋建設が好 ...
-
-
三宮再開発中
欧米ではトランプとプーチンの直接会談が画策されており、ゼレンスキーはのけ者にされるような話がメディアの話題に上っている。しかしこれこそプロパガンダのような気がする。誰かを一方的に悪者に仕立て上げるので ...
-
-
"Donna Lee"
何とも難解な曲 "Donna Lee"。これはチャーリー・パーカーとマイルス・デイビスがウォーミングアップのために編み出した曲。初演は1947年。 曲は指の緊張を解くためにあえて運指を複雑にし、互いを ...
-
-
マスダール・シティ
アラブUAEの取り組みは2006年から始まった。今年中に完成予定だ。SDG'sを支持する勢力による外圧から始まっているのではないか。そうとも受け取れるが、文句を言いたいのではない。完璧なゼロエミッショ ...
-
-
J・D・ヴァンスのスピーチ
なんと優秀な副大統領。39歳とは思えない。トランプの側近はみな優秀だ。政治家として覚悟のランクが違う。彼はミュンヘンで開かれたNOTO安全保障会議で演説した。BBCはじめ主要メディアは彼を否定的な見方 ...
-
-
JR大阪駅
写真は5番線ホーム。久しぶりに乗る列車。 僕の生涯はずっと線路と共にあった。大垣駅前に生まれ、親の転勤で三軒茶屋駅近くに転居する。そして10年後岐阜に戻り、東海道線穂積駅近くで暮らし、結婚して岐阜駅前 ...
-
-
ヴァレンタイン・チョコ
今年はたった一つになってしまった。望んだこととはいえ、少し寂しいもの。 このチョコはなんとも珍しく、贈る側が酒呑みの僕を理解していて、笑ってしまった。 最高のお付き合いができている友人がいる幸せに感謝 ...
-
-
少子化?自力再生をAIに訊いてみた
「日本国最適人口7000万人ではいけないか?」—— 外国人労働力に頼らず、自力再生への道 ここは日本国である。 この国土、この文化、そしてこの国民性を未来へと繋ぐために、今、真剣に議論すべき最適解の一 ...
-
-
新町・水際公園
■新町商店街衰退の深層:四国で唯一、壊滅状態からの再生へ■ 四国四県の中で、徳島県だけがアーケード商店街の壊滅という深刻な状況に直面しています。新町商店街の衰退は、単に時代に取り残された「歴史的遺物」 ...
-
-
石鎚山
全山完全に雪をかぶった石鎚を眺めたことがなかった。今回偶然に拝むことができ、助手席の妻が感激のシャッターを切っていた。次回は四駆を駆ってベストビューポイントを探しに出たい。久万高原町にも行かねば。 松 ...