-
-
きょうもXSR散歩
山頂に風は吹いておらず風力発電のプロペラも回らない。12月というのにきょうの昼間気温は16℃もあった。のどかな気分。いまだ全山紅葉の気配はないが、やがて一気に冬がやって来るのだろうか。
-
-
”MUFU”ドラレコ
バイクのヘルメットにドライブ・レコーダーを装着している。帰ってくると撮った映像を見返すのが楽しい。あの交差点は確認が甘かったとか、Uターンが上手くなったな、などと反省もできる。フルHD画質は十分とは言 ...
-
-
XSRオフロードへ
オン・オフ両用のモタードではないけれど、XSRはちょっと気取って藪の中にでも踏み込める。多少ラフな道に入り込んでも大丈夫なタイヤが付いている。おかげで以前のベスパより活動領域がわずかだが拡がった。次は ...
-
-
撮影現場のワンオペ化
世界の"CANON"がハリウッドへ進出して数十年になるが、今回発表された撮影の省人化システムは、今後とことん進みそうだ。いままで幾人も必要だったカメラマン・チームが、一人で何台ものカメラを同時に操作で ...
-
-
きょうは立ちゴケ
左登り道のUターン。一番難しいけど自信過剰がいけなかった。2速発進のつもりが3速に入っていてエンスト。ハンドルを左いっぱいに切っていたものだから、バイクを置き去りにして、身体はつんのめってしまった。 ...
-
-
「ういろう」いろいろ
阿波名物”ういろう”は好物の一つ。米粉の含有は少なめがいい。それなら羊羹がいいと言えばいい。いやそうではない。ういろうのこだわりは小豆。 竹内製菓HPより 羊羹は寒天で固める。ういろうは蒸気で蒸す。両 ...
-
-
ロケット・ストーブの季節
この冬も友人を呼んで冬のバーベキューをするつもり。下のストーブは鉄工所を営む友人から頂いたモノ。炎の循環が良く火を起こすのも楽。燃料は木材チップ(木切れ)が安価で手に入れやすく、扱いやすい。 やはり炎 ...
-
-
除霊
各宗教で行われる除霊。いろいろあるが、ここでまとめてみた。要点はひとつ。我が国の除霊は「清める」ことを指す。ところがイスラムもキリスト教も「悪霊」を鎮め、追い出すことを主眼としている。 実は私、先週3 ...
-
-
XSR散歩(3)
今年は秋がとても短い。もうすぐ12月というのに、紅葉には程遠い。 仕方ないので、上の写真は嘘をついている。実は下の写真を加工したもの。
-
-
讃岐白鳥「ぶどう餅」
徳島の鵜田尾トンネルを通って県境を越えると、そこは東かがわ市白鳥町。 僕の好物”ぶどう餅”が待っている。べつにブドウが入っているわけではない。モチモチの食感の薄皮に包まれたブドウ色の餡子が出てくる。阿 ...