admin@abephoto.co.jp

A.I.は民主主義を終わらせる?

イスラエルの歴史学者で、世界を驚かせたあの名著「サピエンス全史」。その著者ユバリ・ノア・ハラリ教授による非常に説得力のある講演が掲がっていたので、その転載です。ご覧になった方も多いと思うが、表題のよう ...

欧州議会選挙

次期大統領候補マリーヌ・ルペン(フランスのトランプ)が、欧州議会でも復活。マクロン率いる欧州与党連合が、ルペンの国民連合の大幅議席増を許した。いよいよ世界はグローバリズム勢力の終焉が鮮明になった。 そ ...

梅雨入り

この写真は2004年6月17日の撮影。スマホと言われる前の"i-Mode"携帯で撮られたはずだが、タグ情報がないので機種は不明。場所は自宅からの空の眺めである。カラスとは意外に仲がいい。最近も庭で5m ...

週に一度は再起動

N.S.A.(米国家安全保障局)と言えば米諜報機関。最近は中国問題もあり、CIAより有名になっている。そこからこんな警告記事が"Forbes"に。 詳しくはこちらから→「週に1度はスマホを再起動せよ」 ...

四国のチベット木頭村

以前「未来コンビニ」を記事にしたが、いま住人の高齢化率6割、人口1000人の限界集落はどうなっているだろう。 とにかく木頭村は遠い。交通手段はクルマに頼らざるを得ない。ドローンでひとっ飛びに連れて行っ ...

円座

我が自慢の娘が主催する「円座」。どんなものかインスタグラムに投稿記事が載っていたので、そのまま下に転載しました。 詳しくは→https://www.instagram.com/yometu

紫陽花の思いやり

参拝の前に手水舎(てみずや)で左手を清める。いつも躊躇するのだが、清めの最後は口をすすぐこと。これがなかなか抵抗があってできないもの。 この日も第21番札所太龍寺では寺男?達が忙しそうに境内の掃除に励 ...

満足返金保証

当社が導入したこの返金保証について(当社HPトップページ下段)は様々な議論があったようだが、まずは4代目代表・スタッフ全員の決意と勇気を讃える。「顧客満足」を達成する究極の方策として掲げられているが、 ...

レベル4自動運転

運転者を必要としない完全自動運転車の開発が、いよいよ福井県永平寺町で始まっている。まだゴルフ場のカートのようなもの。しかし地方の交通手段を救う手立てになる。もうひとつ今年度から新東名では、自動運転トラ ...

仲代達也

この眼の威力、堂々とした姿勢、とても90歳とは思えない。 俳優はいくつもの人生を演じられてとても素敵な仕事だ。演じた数だけの労苦もあるはず。凡人はひとつの人生を四苦八苦しながら歩んでいる。 どうせ歩む ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店