admin@abephoto.co.jp

えらいことに!

米国債の長期金利は過去最高値4.75%に上昇。このままバイデン民主党が政権を握っていては米国の破綻だという。前代未聞の33兆ドルに債権が膨らんだからだ。我が国は世界一の米国債保有残高を誇るが、これがた ...

シトロエン"AMI"

シトロエンのご紹介が続きます。この車はフランス本国では14歳以上は免許なしで運転できるとか。 駆動はもちろんEV。価格は我が国の補助金を差し引くと約80万円程度になる。大型バイクをヤンチャな少年が乗る ...

シトロエン2CV復活

もともとEV車には興味などなかったが、こんなに楽しそうな乗り物が発表されると、気分が上がってしまう。フィアット・ルノー・シトロエンとラテン系3社が相次いで昭和のオマージュのようなEV車種を発表している ...

Dean Bowen展

久しぶりに近代美術館に出かけた。 現代アートは評価が定まっていない作品も多々あるが、この作品群はとてつもないインパクトだった。アートというより職人芸の極みであると感じた。部屋に飾っても愛される猫のオブ ...

秋月

梨の新品種「あきづき」はそのデカさが自慢という。 色艶も糖度も申し分なく粗野な感じが全くない。 この季節に採れるとあれば、昼間の残暑を浴びたときにいただくのが一番。 さて、次は青森のリンゴがやってくる ...

中医学を学ぼう

著者は医師であり、中国で中医学を修めた達人である。この本は随所に名文・知見が散りばめられており、現代医学は万能でないことが自ずと理解できる。(以下、一部抜粋) 脾(臓器)は「にくづき」に「卑しい」と書 ...

ケーニヒスクローネ

三宮も広いが旧居留地の入り口辺りにある”ケーニヒスクローネ”。そのカフェは平日の昼間もほぼ満席。スウィーツとお喋りの巣窟と化している。座席はほとんど空いていないが、その日ラッキーなことに道路側のカウン ...

JAL機

9/26の17:30頃。高度数百メートルを飛行するJAL機。昨日はこのコラムで金星の姿をお見せしたが、同じ300mmレンズ(APS-C換算450mm)でもこの高度の機影なら余裕で判別可能だ。 時には自 ...

明けの明星

一昨日(9/25)の5時過ぎ。まだ夜が明けきらない東の空に見事なヴィーナスの姿。 目を疑うほどの輝きに言葉を失う。しばらくすると隠れてしまうので、ここはしっかり望遠を向けた。悲しいかな3000mm相当 ...

ラップトップ"SURFECE"

ほぼ"Macintosh "ばかりのPC生活30数年だったが、ここでは"Windows PC"についての話です。サーフェスにニューモデルが出たようだ。 仕事場ではMACオンリーだが、我が家ではこの"S ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店