admin@abephoto.co.jp

タタンタンタン!

街にツーサイクルエンジン・ベスパのエンジン音が聞けなくなって久しい。 「タンタンタン!タタンタンタン!」と白い排ガスをまき散らしながら、颯爽と走ったものだ。 いまも一部の愛好家たちが各地で走らせている ...

我が家のミモザ

鮮やかな黄色。我が家で風に揺れてその喜びを示すミモザ。 花言葉は「感謝」「友情」「密かな愛」「エレガンス」という。 太字はこちらからの抜粋→https://greensnap.co.jp/column ...

バイク自慢

先日の続きです。 もっぱらスクーター人生だった。雨の日もライダーを守ってくれるキャノピー付きが一番の相棒。おかげで雨合羽を着たことがない。 ハンターカブは自分のスタイルではなかった。300Km乗っただ ...

消費行動

「人生を楽しんでいるか?」と問われても、すぐに肯定的な返事は返せない。 たまには独りを味わう時間を大切にしたい。そう思いつつも、我々はいつも何かと戦っている。時間という魔物に憑りつかれている。だから、 ...

父のHONDA

なんと素敵なビンテージバイクだ。貴重な写真が出てきた。これは写真館2代目の父が愛したバイク。クロームメッキのタンクがきれいに磨かれているが、そこに父の姿は写り込んでいない。 ここで気づいたが、セカンド ...

長崎市街地の印象

都市計画は素晴らしく、路面電車を走らせるために幹線道路も太い。観光客でも気軽に利用できるよう、電車は行き先別に5色に色分けされている。港も整備されており観光都市らしい。湾に沿って三菱系の企業一色だが。 ...

再び大震災を思う

12年前の震災直後、海外で広く駆け巡った記事からの抜粋です。伝えてくださった方はハンドルネーム”Smile Lab”さんです。 「日本人から学ぶ10の事」 1.悲痛に胸を打つ姿や、悲嘆に取り乱す姿など ...

大川R氏のご冥福を祈ります

2020.10.4、友人に連れられて大川氏の講演会に出かけた。僕は信者でもないので潜り込ませてもらったわけだ。立派な内容であったが、何より聖地川島町神殿の規模に圧倒された。講演内容は記憶のかなたに飛ん ...

頭ケ島天主堂

中通島の新上五島町北端にある頭ケ島。小さな島に飛行場まである(現在は運用を停止しているが)。 この天主堂は、五島に数ある教会の中で堂々世界遺産に指定されており、ここを取り巻く環境整備には驚く。道路は国 ...

堂崎天主堂

この教会は福江島本島の北東端にある。明治41年キリスト教禁教令が解かれて後、聖ヨハネ司教によって再建され、世界遺産の一部に指定されている。400年にわたる弾圧をくぐりぬけたが、さらに明治政府の「神道国 ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店