阿部浩之会長の写真コラム

冬景色いろいろ

突然現れたウミネコを運良く捉えた、忘れられない一枚。カメラはNikon D-1。2000年の冬。鳴門の海岸で撮影した。 大寒も過ぎ、いま寒さの真っ只中。日中でも気温は上がらない。下の写真もはっきりしな ...

ボディストラップ

写真はAMAZONより バイクで走っているとドライブレコーダーが欲しくなる。 しかし駐車中のバイクは丸裸で盗まれそう。車体から取り外さねば安心できない。そこで登場するのが簡易スマホ・レコーダー。 自分 ...

National Archives Catalog

実に楽しいページです。こちら(https://www.archives.gov/research/catalog)で無料会員登録すれば、米国の"National Archives"に保管されている歴史 ...

自分不信

小説新潮の1月号に作品タイトル「雨の中で踊る」(作 : 森 絵都)が掲載されている。 彼女は第135回直木賞作家。初めて作品に触れてみて納得させられた。オーソドックスな文体に現代的なフレーズを散りばめ ...

利子は福利

アインシュタインが冗談めかして「人類最大の発明は『福利』」と語ったそうだが、現在 0.001%の金利しか出せない銀行の使命とはなんだろうか。 そろそろ我々も気付き始めた。単純に言えば何かに投資し、そこ ...

無意識センサー民主主義

デジタル化社会は、いま危ういところに立とうとしている。NTT、Googleに代表されるユーザー位置情報の把握から積極的利用へ。 そこに端をを発して一部の共産主義国家は、監視カメラから無防備な民衆の声ま ...

共産主義の本質

ここで説明は省きます。これほど明確に共産主義の怖さを示したものはないので転載しました。 この”Harano Times”では別に、アメリカに亡命した元KGBのスパイのインタビュー動画も取り上げている。 ...

フンガ・トンガ海底火山噴火

BBCの報道によれば、噴火の瞬間を衛星がとらえていた。かつて類を見ないほどの巨大噴火。 その映像はこちら↓ https://www.bbc.com/japanese/60012856 写真は石垣島 ト ...

Sony World Photography Awards

ソニーは世界規模の写真コンテストを企画し何年になるだろう。この企てはいつか写真の最高権威団体になることだろう。ここで賞を受ける写真を観ていると気づくことも多い。 Sony HPより転載しました 以下に ...

みずほBKの終わり

以前から噂されていたみずほ銀行が、システム障害復旧を諦めたようだ。 次はどこか? "みずほ"も"SoftBank"も韓国企業への投資や貸し越しは巨額のようで、沈みゆく日本を相手にしていられないというの ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店