阿部浩之会長の写真コラム

兵庫県立美術館開館20周年

安藤忠雄氏設計の美術館として国内で名を挙げた。あれから20年。 もともと神戸には歴史ある「神戸市立博物館」がある。ネオクラシックで重厚な建物が印象的。 写真は神戸市立博物館   一方の県立美 ...

神戸1975

今でも鮮明な記憶が残る。ここは神戸メリケンパーク。あのとき、ちょうど練習船海王丸が接岸していた。 この写真にはフィルムの風合いが色濃く残っていていい。デジタルに慣れてしまった感覚がリセットされるようで ...

参政党の躍進

党のイメージカラーはよく考えられている。オレンジ色の心理的効果はビタミン剤、自然治癒力を象徴するようだ。ネット民からの支持はすでに50万を超えており、党員獲得数も6万人超え。大きなウェーブが巻き起こっ ...

作家・小手鞠るい

何気なく手にした作品。内容は退屈だったが読み進めていくうちに、作家としての表現技術の高さがこの作品を支えていることに気付く。 数人の女性の日常にスポットを当て、クロスカット技法などを巧みに利用して話を ...

R.T.S.

リアル・タイム・ストラテジーは、プレイヤーがリアルタイムに進行する時間に対応しながら、プランを立て敵と戦うPC向けの戦争ゲーム。 最近はウクライナ進攻を扱ったゲームも登場している。あまりのリアルさに舌 ...

オーボエの魔術

もう一曲魂の震えを感じさせてくれた名演。

聴きに行こう!バッハ無伴奏チェロ組曲

バッハ無伴奏チェロ組曲の名手、ミシャ・マイスキーが今年の10月に来日公演する。 彼は旧ソビエト連邦ラトビアの出身。ソ連時代には投獄されるなど、苦難を経ている。精神病者扱いにし兵役を免れたという。 ユダ ...

神戸花隈界隈

かつて3年ほど暮らした神戸の街が懐かしい。生活拠点の中心は花隈。そこは元町5丁目の山側(北側)。神戸の人は「山側」、「海側」と呼んで勝手に線引きしているところが面白い。頭上をJRが走る。地下は阪神、阪 ...

日本の対外純資産が過去最高

去る5月27日の「テレ朝ニュース」からの抜粋です。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000256134.html このニュースの要点 ...

神戸元町6丁目

神戸元町は「神戸大丸」のある1丁目から6丁目までアーケードが続く。ちょうど5丁目の交差点から南正面にポートタワーが姿を見せる。それが目印。地図上は7丁目まであるがマンションが多くなる。そこから以西は西 ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店