admin@abephoto.co.jp

ポップアート

ご覧ください。赤い車の後方を彩る絵画テントは何のため? このディーラーでは、新車を購入されたお客様への記念写真サービスを実施している。その際の背景として、パリの町並みを巨大印刷したわけだ。

"Sparkling Nigori"

お酒が飲めるというのは限りなく幸せなこと。病気の心配もせず、夫婦で味わうこの時間、生きている実感を感じる。そんなときのおススメは、やはり銘酒「香住鶴」。中でも大人気のスパークリングにごり酒(少量しか作 ...

川上屋の「栗きんとん」

ついに今年もやってきた。親の代からの指名買い。類似品はいろいろあるが、川上屋の控えめな味が一番いい。この時代にあって、正直に作られたものこそ価値がある。 もっと美味しそうに見える写真は、同社のHPでご ...

大津市

岐阜県人として、滋賀県には特別な親近感を抱いている。下の写真は夏の終わりの気だるい時間に撮ったもの。大津の町並みを俯瞰している。ここから眺める昭和の歴史的建造物「琵琶湖ホテル」の威容が、かつて印象的だ ...

夜の中島港

僕の好きな撮影ポイントのひとつ。写真は去年の9月。以前にも「海に浮かぶ月の道」の写真でこの港をご紹介したが、好きな撮影ポイントは何度でも写したい。しかしなぜ写すのか? 理由が見つからない。

淡路サンセットライン

この10年、淡路の西海岸に人気スポットが増えた。「しあわせのパンケーキ淡路本店」前では渋滞が起こる。かつて、「地上げ」などと言われたが、今では過疎地に対する再生事業として歓迎されている。 沈む夕陽はそ ...

北浦入道崎

ここは男鹿半島の突端にある岬。秋風が強くなる9月に出掛けた。昭和の遺物以外なにもない。「なまはげ」で有名な地だが、訪れる観光客はいない。 でも秋田は好きだ。秋田県人の象徴・代表は菅元総理だ。「朴訥(ぼ ...

X-Halfで撮ってみた

この4月に発売された"FujiFilm X-Half"。2カットともモノクロ"ACROSS "モードで撮ってみた。こうして疑似的フィルターワークを前面に押し出しているカメラは、他にない。 きょうの撮影 ...

皆既月食2025

9/8、深夜2時過ぎ、ベッドで眠っていたら、 (何か眩しい)そう感じて目覚めた。 枕元のカーテン越しに飛び切りの満月が飛び込んできていた。 月食が始まったのが9月8日の深夜3時過ぎだったか。写真を写し ...

バイクの道

前号の「テーマは道」で思い出す。2年前まではバイクに跨り、3人でよく出かけた。なにをしても「道」を探し訪ねるのが好きなのだろう。この仲間たちも。目の前に広がる新たな道を見つける喜び。その刹那の喜びのた ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店