admin@abephoto.co.jp

遠い記憶

どこで撮った? 覚えていないが 澄み切った春の空 枯草は秋の様子 撮った自分の心が透けてくる

僕のメイン機”FUJIFILM XT-5”

このカメラ、不満がないと言えば嘘になるが、人物モードに設定した時の肌色表現は群を抜く。そして人物追跡AFキャプチャーも優秀。仕事柄、人物撮影専門だから、他の欠点を差し引いても、このカメラを使い続ける価 ...

川之江城

「伊予三島市」は2004年に市町村合併して「四国中央市」となった。いままで松山に向かう通過点としての認識しかなかった。初めて高速を降りたって街を歩いてみたが、製紙の街の勢いはかなりのもの。いったい住民 ...

明石海峡大橋

ちょっと神戸まで散歩の足を伸ばした。いつもの小籠包(https://jin-din-rou.net/shoplist/jindinrou-mint_kobe/)を食べるためだったかもしれない。 帰り道 ...

榛原1976

歩き遍路のように各地を訪ねたあの頃の写真が、自分の遺品のように残っている。この1976年頃は、写真学校を卒業したけれど写真の魅力も分からず、生涯をかける自信が湧くはずもない、不安定な日々を過ごしていた ...

”モリグチャウダー”

ビーガン、グルテンフリーを謳い製造販売するショップ。 この詰め合わせは、一つ一つが丁寧に作られていて、何かを伝えてくれている。美味しさと安全がセットになっているから喜びも増す。 同店についてはこちら→ ...

デジカメ遍歴番外編”SIGMA SD Quattro H”

昨日、これで「デジカメ遍歴」記事はおしまい!そう思い立った矢先、不意に忘れてならないカメラを思い出した。会津のレンズメーカー”SIGMA”。大震災にも負けず、大手メーカーのはざまに翻弄されながら、唯一 ...

デジカメ遍歴(最終)

もういまは手許にないカメラもたくさんあるが、”Panasonic GH-4、G-1”、”OLYMPUS PEN”。これらは懐かしさを感じるほど、十分に使い切ったと言えない。ハーフサイズを旅行用にと安易 ...

国後島

数年前、ドライブ旅行で知床を初めて走った。峠に登ると、手が届きそうなところに巨大な島がある。残念でならないが、プーチンとの会談を30数回も行った故安倍首相でも取り戻すのは無理だった。国境緩衝地帯を求め ...

愛車たち

自転車もいろいろ乗ったが、今は”DAHON(2020モデル)”。9速装備だから結構早い。天候の心配がなければ、片道20Km程度まで行程を伸ばす。時には雪に降られて悲惨な目にも遭遇するが。 5年ぶりに自 ...

© 2025 阿部写真館 公式:1936年創業の花と光に包まれたフォトスタジオ