-
-
PC履歴書
初めてマイ・デスクに鎮座したのはRIKOHのワードプロセッサー。当時の価格は忘れていない。ドットインパクト・プリンター込みで125万円也。5inchフロッピー・ディスクが懐かしい。 販売店担当者から「 ...
-
-
大好きイーロン・マスク
Wikiより "Twitter社"買収成功の報が世界を駆け巡った。イーロン・マスク氏はトランプ大統領に対する同社の恣意的な言論統制をかねてより批判しており、彼は私財を投じて逆襲に出た格好だ。 ジェフ・ ...
-
-
愛車”ルノー・サンク”
”サンク”との付き合いは意外と短かった。雨が降ると運転中の僕の左ひざにポツンと雫が落ちる。ドアパッキンの不良からだった。走行中にマフラーが落ちたり、ガソリン残量メーターが壊れガス欠を起こしたり。 それ ...
-
-
マリーヌ・ルペン
マクロン大統領の再選確実が伝えられている。彼の得票率は58%と発表された。アメリカの大統領戦ような不正はなかっただろう。 日本のマスコミは口をそろえるかのように大統領候補ルペンさんを「極右のルペン」と ...
-
-
Renault "TWINGO"
実にカワイイ車。フランス人のセンスは飛び抜けている。たった65馬力しかないが、実感で運転することの楽しさを伝えてくれる。このマニュアル車を、いったい誰が乗るのだろう。 それは間違いなくオシャレでクルマ ...
-
-
「ロシアを決して信じるな」(新潮文庫)
著者は中村逸郎氏。日本のロシア研究第一人者である。40年に渡りロシアの反政府運動の取材もしてこられた。著者の語るロシアは恐ろしい。ロシア政府統計によれば若者の失業率が25.7%という。プーチン政権が誕 ...
-
-
NIKON Z-7Ⅱ
Z-7Ⅱを半年使っての使用感です。満足度は50%といったところ。 "NIKON D-300S"(2009.8月)の発売によって、それまで使っていた”CANON 1Ds MarkⅢ”をお蔵入りにし、NI ...
-
-
ルノー・アルカナ
このクルマはドグ・クラッチを搭載し2つのモーター搭載によりその欠点を克服したことで話題になっている。(詳しくはこちら→https://matome.response.jp/articles/4575) ...
-
-
平和
和田憲治氏が語っている。平和とは「戦争と戦争の間のだまし合いの期間」だと。 それほどに人類は戦いの歴史だ。 プーチンにとっての平和とは「勝利」の中にしかないのだろう。 石器時代から人類は全く進化してい ...
-
-
詩集「咲ききる」
奈良の友人から詩集をいただいた。著者は一昨年亡くなられた堤 江実さん。一目会おうと写真を検索してみた。惚れ惚れするほどに素敵な方だった。彼女は元文化放送のアナウンサー。そのキャリアを活かして、朗読会、 ...