admin@abephoto.co.jp

街はきょうも新鮮、ベスパで探索

毎日書き続けてこのコラムは4年、1450本。その間にコロナ騒動、そして戦争勃発。ネット上では既に第3次世界大戦状態。大国は相次いで宇宙軍を創設し、競い合っている。 かたや世間では、バイクブーム。いや旧 ...

だるま朝陽 2009’

元旦の「だるま朝日」を狙おうと、ビバーク用テントまで用意して小松海岸へ出かけた。 ところが海岸までの道程は見物客で大渋滞が出来ていたらしく、このだるまを眺められたのはラッキーな人たちだけだそうだ。こち ...

五百羅漢(板野郡)

銀杏の木で思い出すのは、御堂筋、石井の大イチョウ、そしてここ五百羅漢。 今年は秋がとても短かった。紅葉も狙って撮れるものでもなく、残念だった。 完全彩色された像と対面できるのは、西日本でここだけ。 h ...

K-Speed(2)

日本人のセンスではこんな傑作は生まれそうもない。同社のHPフル・カスタムページに堂々と掲載されている”K-SPEED-C125-Custom”。そのオリジナルは、名車ホンダスーパーカブ。国内で定価44 ...

K-Speed

バイクという乗り物、本来の使命が消えて久しい。若者はなぜバイクに乗るのかを理解しない大人たちは多い。しかしこんな傑作バイクがある。オリジナルはホンダ・スーパーカブなのだから恐れ入る。ただし一台130万 ...

「流」

この作品、作者は東山彰氏。2015年の直木賞受賞作だ。いまさら周回遅れもいいところだが、本作の後に出版された「僕が殺した人と僕を殺した人」を先に読んでいて、その実力に圧倒されていた。彼の登場は、ちょう ...

加賀須野可動橋

初代開閉橋は昭和36年建立。当時の橋は跳ね上げ方式だったが、初代跳ね上げ橋は道幅が狭く、何度も船の衝突事故を招いたようだ。平成29年に架け替えられた現在の橋はリフトアップの方式で、可動部分の規模は日本 ...

イスラム協力機構加盟国

覚えておかねばと思い、ここに掲載します。イスラエル、アメリカ、G6諸国はイスラム協力諸国すべてを敵に回してしまった。岸田政権はどこからも相手にもされていないが。 これは政治的な敗北かもしれない。下のリ ...

阿波中央橋 (2)

以前にもご紹介したが、橋のモニュメントを再度撮影してみた。 (前回の記事はこちらhttps://abephoto.co.jp/post-12460/) イサムノグチのモニュメントは観光名所としての価値 ...

神戸花隈界隈

かつて、神戸元町に3年ほど暮らした。徳島のホテル・クレメントスタジオと掛け持ちしながら、神戸にフル・デジタル・スタジオを出店。あの頃は毎日ワクワクしていた。 だが結果はすぐに出た。2店舗を駆け回るのは ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店