admin@abephoto.co.jp

松本城へ

酷暑の中、松本城へ出かけた。友人と酒を酌み交わすことも出来た。 現地はこの季節、ウィーク・デイというのに、外国人観光客も含め大勢が詰めかけている。松本市は徳島市より人口も多く街並みは見事に整備されてい ...

ゴルチエ

この男、なんとも痛快。LGBT風に言えば男が男に惚れる。 彼の生涯をテーマにしたファッションフリークショーは今年5月に東京、大阪に来ている。 彼の作品はマドンナが着た「コーン・ブラ」しか知らないが。

ビンテージバイク・ブーム

「どの時代が好き?」と40代以下の世代に尋ねると、即座に「1970年代!」と答えが返ってくる。意外にこれが多い。 (70年代は僕の青春そのものなんだけど)。 こちらはそう思うのだけれど、若い彼らには関 ...

【9月モニター募集中】高校生フレンドフォト

  JKphoto 新しい記念『JKフォト』 モニター募集中‼︎ 学生生活の思い出に。友達と一緒に撮影する『JKフォト』 高校生という、今だけのキラキラとした瞬間。 そんな瞬間 ...

トンネルを抜けると...

新潮社b文庫より この欄で川端康成に触れるのは二度目だが、あの有名な「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」から始まる「雪国」には、もっと素敵なトンネル描写がある。(以下、太字抜粋) 長い トン ...

国宝、松本城へ行こう

旅行先として長野県は意外に縁がなかったが、来週は松本へ出かける予定。友人に会うのが目的だが、何より一番に松本城へ。 諸説あるが石川数正1590年築城とある。数々の修復を受けながら、建立されて四百年。現 ...

ゴーヤの花満開

最近は食卓にたびたびゴーヤが登場する。暑さにも強く、我が家の家庭菜園で満開。 2本の苗から、よくもこれだけ収穫できるものだ。 そろそろ飽きてきたが。

こんなカフェがいい

左図はゴッホの「夜のカフェテラス」。この絵からカフェ願望が始まった。あまりコーヒーは飲まないのにカフェの環境には憧れがある。欧米では「バル」(スペイン語)が必ず街を彩っているが、そのほとんどが昼間でも ...

「安倍晋三回顧録」出版から一年

あの事件から1年2か月が過ぎた。未だに進まない事件の解明に、悔しさと虚脱感が漂う。唯一の救いは、あの事件から3か月足らずでこの回顧録が出版されたこと。出版社の英断には感謝しかない。 描かれている様々な ...

緑内障の現状

最高の眼科医、深作秀春氏の著作ご紹介です。1年ほど前、かかりつけの眼科医から指摘を受けた。「『緑内障』の疑いあり」と。さっそくゴールドマン視野計による眼底検査は別の医院も含め3度も受けた。 結果は「異 ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店