-
-
ロシア・フィールド
露国の調査会社「ロシア・フィールド」による報道から、少しだけ明るい情報が伝えられた。この動画は現在のロシア国民の平均的認識を示したアンケート調査の結果だ。 すでにウクライナ戦争終息後の世界秩序を話し合 ...
-
-
東三好町
徳島市から西に60Kmほど進む。平野部が広がるエリアが「東みよし町」。景色を見ながらちょうどいいドライブコースで、国道と吉野川はぴったりと並走する。 脇町を過ぎるとJR徳島本線と国道の並走区間も多くな ...
-
-
4Kとの闘い
2時間を超える4K映像を、今使っているM1チップ以前の"Mac Book Pro"で扱うと、結局は終わりのない沼に陥る。まして今どき時代遅れな"Blue Ray Disk"に書きだそうとすれば、1枚焼 ...
-
-
たらいうどん「山の瀬」
山の瀬さんの創業家とは半世紀に渡るお付き合い。 山沿いのうどん店から興し、創業2代にして四国を代表する外食チェーンに成長した。 その味も驚くほど成長を遂げている。コロナ渦でも投資を続けているとのこと。 ...
-
-
【残り2枠!】2023年特別企画**ひまわりロケ50%OFFキャンペーン**【ご予約受付中!】
2023年の特別開催 ひまわりロケ SUMMERキャンペーン! いつもと違う特別な撮影がしたい…! そんな方は、ロケーション撮影がおすすめ。 黄色のお花に囲まれた、 とってもおしゃれなお写真が撮影でき ...
-
-
記憶の彼方の風景(4)
このカットの撮影場所は、おそらく神戸メリケン波止場だろう。 撮影した1975年当時の神戸港は今より賑わっていた。 タグボートの列が出陣を待っている。 いま再びこの写真を眺めて、揺れる水面の美しさに気付 ...
-
-
記憶の彼方の風景(3)
撮影は吉野川の潜水橋上から。おそらく夕方で、季節は春だろうか。 徳島の河川はおよそ東西に流れている。おかげで朝陽を浴びたり夕陽に映える川姿は見ごたえもある。吉野川の見せる表情は幅が広い。 1977年撮 ...
-
-
記憶の彼方の風景(2)
勝浦川の一コマであることは間違いないが、これでは現場の状況がわからない。説明が必要だ。 これは水面に映る夕陽と葦原のシルエット。たった一コマしかない。運転中の車からワンハンドで撮ったらしい。 こういっ ...
-
-
大阪西区新町
巨大マンション群の建築ラッシュに隠れ、ひっそりと「新町アパート」は建っている。明らかに築半世紀は経っていそう。賃貸物件情報で探ってみたが、このアパートはヒットしなかった。今後数年以内に再開発の波が押し ...
-
-
記憶の彼方の風景
かつて仕事はネガフィルムだったが、楽しみと技術向上のため「リバーサルフィルム」を積極的に使った。 ネガの紙焼きでは臨場感ある現場の色が出せなかったが、リバーサルは良くも悪くも忠実な色再現ができた。 コ ...