-
-
僕の愛車
あいにくの不安定な天気だったが、屋根付きなら心配なし。 横風にも結構強い。それもそうだ。230Kgを超える車体。ホンダCB1100並の重さからくるどっしり感は高速道路で直進安定性をもたらしてくれる。降 ...
-
-
撮影ライティング -3-
ライティングの基本で、忘れてならないのが ”色温度コントロール”(注1) これはいわば時間表現。淡いブルーの光で朝を表現したり、オレンジ色はトワイライトタイムを色温度で演出する。最近ではあえて色を抑え ...
-
-
撮影ライティング-2-
<光質>をコントロールするとは? 撮影光源の「光質」はすべてを決める最も重要な要素だ。直射光、間接光の違いと効果。それに加えて順光線と逆光による発色の違い。これらを理解し使い分けるのがカメラマンの腕前 ...
-
-
貸ガレージ
「実は妻に内緒でスポーツカーを買った。バレてはいけない」 Renault Alpine 写真はrenault.jp そんな方のためにディーラーが運営する貸しガレージ。 雨が降っていたので、アプローチ ...
-
-
ADIVA AD-200
このバイクはピザの宅配用ではありません。イタリアのピアジオとフランス・シトロエンの合作なるものです。僕の通勤専用車として屋根付きスクーターに8年、写真の2台に2万キロほど乗った。 初代屋根付きスクータ ...
-
-
撮影のコントラスト制御
NIKON は”アクティブDライティング”。CANONと SONYでは”HDR(High Dynamic Range)”と呼ぶ電子フィルターがカメラに搭載されている。これは高コントラストな被写体をプリ ...
-
-
浸食
オリンピックで台湾の活躍を見るのがまるで自分のことのように嬉しかった。バドミントン競技でメダルを獲得した台湾人選手の帰国に際して、台湾上空まで空軍が護衛についたという。蔡英文総統の指示だというから本気 ...
-
-
背乗り。瀬取り
背乗り(はいのり)は、工作員や犯罪者などが正体を隠すために、実在する赤の他人の身分・戸籍を乗っ取って、その人物に成りすます行為を指す警察用語。(以上WIKI調べ) 大韓航空機爆破事件で北朝鮮工作員であ ...
-
-
NIKON最後の一眼? ”Z-9”
NIKONが起死回生で開発中のミラーレス一眼。 CANONに水をあけられ、SONYに追い上げられ、 NIKONは非常にきびしい中、勝負に出てきた。 しかしユーザーにとって、一眼のフォルムを踏襲したカメ ...
-
-
COSTA Coffee
ボトルには"1971年LONDON"とある。味は”ジョージア・ブラック”といい勝負。まあこんなものだ。 このボトルサイズとデザインセンス、飲み口の良さが支持されているのだろう。