阿部浩之会長の写真コラム

写真俳句「ハンガリー」

遥かなる 帝国の歴史 オスマンの地に "Fisherman's Bastion" ブダペスト。かつてここは要塞だった。

SONY "VLOGCAM ZV-1F"発売

このカメラは発売と同時に購入した。半導体不足の中、さすがソニーと満足しているが、これは所詮玩具レベルです。動画はいままでiPhoneで写すことも多く、外部バッテリーからの給電が出来ればいいと思って注文 ...

映画‘‘NOBODY"

‘‘NOBODY‘' つまり誰でもないと呼ばれる主人公が活躍する出色のバイオレンス映画。「誰でもない人物」の意味は物語中に明かされてゆく。 主人公は普通のオヤジだが.手負いのキズをものともせず、立ち向 ...

皆既月食2022

354年ぶりの月姿という。日本の歴史を遡ると、足利家三代の世。内乱に明け暮れた時代。この月食を室町の人々はどう受け取めたのだろう。衆生から恐れられたかも知れない。 写真は11月9日の19時20分と23 ...

秋深まりバイクの季節

この季節、二輪族はやたら爆音を立てて群がるように走っていく。春は海へ、秋は紅葉を訪ねて走り回る。人それぞれのスタイルはあるだろうが、ゆっくり気ままに走ろう。 HDR補正が効き過ぎのようだ

写真俳句「ベスパ散歩」

きょうはどこへ 秋ど真ん中 ベスパ散歩

サントリーホール

この年齢にして初めてサントリーホールへ。 今夜の奏者はミシャ・マイスキー。 チェロの生音を楽しみにしていたが自席が19列目でもよく届いた。特に中音の艶やかな伸びに参りました。いつの間にかウトウトしてし ...

造形の妙

ネタバラシのためあえてトリミングしなかった。ビルの窓から外を覗くと実に面白い形を発見したわけです。 こうして素材探しに腐心するのも、写真を楽しむひとつの道である。

写真俳句「秋味」

今宵も一本 香住の銘酒 ひやおろし

富士山

ちょうどいい時間だった。18:05 羽田発徳島行に搭乗の直前。 ここからながめる富士山は初めてだ。 明日もいいことありそうな予感。

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店