-
-
山下 容佑氏著「陽炎」より
吾が 生き し 跡 さへ 淡く 消し て ゆく 陽炎 も えて 微風 の 吹く 「なに思う?このひととき」 氏の作品から好きな一首を抜粋しました。この本はアマゾンで購入できます。 拝
-
-
年賀状2021ベストワン
オーラ・ソーマボトルの第一人者。A.Y.さんから届いた年賀状。いつも素敵なメッセージに心が動かされる。彼女からのメッセージは、いつもシンプル。 「考えるのをやめると、今この瞬間の美しさが躍動し始めます ...
-
-
自他一体
「幸福の科学」の信者でもないが、教祖の著作からこんな美しい言葉を見つけた。 「他人と自分とは違う」と思っているからこそ、いろいろな摩擦があり、軋轢があるのです。「自他は一体であり、共に神仏の子である」 ...
-
-
バイクと相棒
バイクの市場規模はこの50年で10分の1になった。一方で50年前のビンテージ・バイクが100万円超で取引される不思議。そんな中でもこの動画はメーカーの努力を隙間見ることができる。 2020年発売の"ハ ...
-
-
トランプの壁
テキサスの地に何と450マイルもの長大な壁が完成している。 この写真はYouTube「我那覇雅子チャンネル」より拝借 この建設計画が持ち上がった当初、メキシコの大統領は反対したが、現在は人身売買、麻薬 ...
-
-
【2021年1月10日徳島新聞】阿部写真舘が徳島新聞に掲載されました
コロナ禍で多くの成人式が延期や中止となってしまっています。 「晴れ姿を写真だけでも残したい」という思いから 今シーズンは特に成人式の前撮りを撮影された方が多いです。 そして特に今シーズンはご家族皆様で ...
-
-
鳥居のかたち
鳥居は大別して二種類。「明神系」と「神明系」。天照大御神をお祀りしている神明系が格上でしょう。鳥居を構成する部材の一番上が「笠木」、二本目が「貫」という。貫が柱より飛び出しているのが明神系で、天照以外 ...
-
-
高島野十郎
知る人ぞ知る野十郎の「蝋燭」。生涯にわたって書き続けたという。 「時代に生きる」か「時を超えて(本質に)生きる」か、創作者はその選択を迫られる時もある。自らが選んだわけではないだろう。それほどに野十郎 ...
-
-
ダブル・レインボーⅡ
僕は運が良い。それとも、 暇で、いつも空を眺めているからだろうか。
-
-
徳島県の野鳥「白鷺」
我が家の近くに、白鷺のつがいが住んでいる。飛び上がる雄姿はなかなかのもの。時折カラスが取り囲んで縄張りを張り合っているが、白鷺は争いを好まず、悠然と舞い上がる。その羽ばたきの力強さにカラスは近づくこと ...