-
-
毎日が日曜日
ふと思う。吉野川の堤防は、ベスパでもう走りつくしたかもしれない。 じゃあ、今度はスーパーカブで走ってみようか。それともビッグ・バイクがいいか。 いや河川敷まで進出するなら、自分の年齢・体力も考えなけれ ...
-
-
秋晴れ、今が最高
秋空を眺められる場所を訪ねる。ここは西部公園。眉山の中腹は、遠く四国山地を見渡せる格好の場所。せっかくの景観を邪魔するかのように伸びた灌木類を、この手で伐採、剪定したいところ。 このところ、ジェット戦 ...
-
-
秋の祖谷から
まだ少し紅葉には早かったが、長年の友人が配信してきた写真を、ここに転載します。 標高1200mの東祖谷で撮られた写真からは、明らかに空気感の違いが伝わってくる。 空気が澄み切っているだけでなく、撮る人 ...
-
-
日本保守党
百田新党が話題をまいている。百田尚樹氏と有本香氏コンビの街頭演説はどんな漫才芸人の「ボケとツッコミ」よりも面白い。他の新党はおそらく大きな影響を受けるだろう。僕もワンクリックで党員5万人のひとりになっ ...
-
-
「一帯一路」北京の皮肉
ジャーナリスト石川雅一氏のYouTubeチャンネル「シュタインバッハ大学」はいつも興味深い記事を載せている。先日、北京で開かれた習近平主催の「一帯一路」会議は、イタリアを筆頭に参加者激減で主催国は嘆い ...
-
-
「僕が殺した人と僕を殺した人」(再)
以前にもご紹介したが、去年読んだ中でこの小説は最も面白かった。エンタメ小説でありながら(2015直木賞受賞作)、人間の存在そのものに触れていて、さらにサスペンス要素もある。もう一つ付け加えるなら、戦前 ...
-
-
我が家の玄関
玄関はその家の顔。どう表現するか試行錯誤の結果がこれ(写真)。もう20年以上になる。 絵は近藤孝二作「愛の調べ」。60号の大作。そして青春時代の遺物であるコントラバス。これらを見ていると、あの時代の苦 ...
-
-
きょうも秋晴れ
秋空を浴びに出かけよう 冬の木枯らしがやって来るまでの ほんの束の間 それがバイクシーズン きょうはどんな道を行こうか
-
-
「私は主人公ではない」
ワタシは「主人公」(注1)ではない ワタシは主人公だと勘違いしてはいまいか ワタシは単に意識の中の映像にしか過ぎない 心が静まらないときがある それはただ起こっているだけ なぜならそれ全てが仏性(注2 ...
-
-
コンパクトシティ
行政範囲の縮小化。この動きは富山市から始まったように思うが、その後全国に広まる気配を見せていない。 この発想は行政側にとってのメリットは理解できるが、逆に住民・事業者側にはデメリットもあるのでは。 一 ...