-
-
8月の夕陽
きょうも飛び切り暑かった。徳島市内は阿波踊り一色だが、僕は仕事帰り。ちょうど特大の夕陽がやさしい光を放ち沈んでいく。 今年の阿波踊り観客動員数は6年ぶりに100万人を超えたと発表があったが、あまり実感 ...
-
-
エーゲ海の夕陽
世界一の夕陽と海。サントリーニ島の住民たちはそう自慢する。この凪ぎの海と優しいそよ風はほかにない。夕刻になるとたくさんの観光客が夕陽の絶景ポイントを探して海岸線を埋め尽くすが、そのポイントはほぼ地元レ ...
-
-
8月15日
今からちょうど10年前の写真。撮影したのは”そごう”がまだ健在の頃。この写真、彩度が必要以上に高められ、違和感のある空の青さが気になる。今から50年前。初めて徳島の地を踏んだ時、このワシントン椰子の並 ...
-
-
三七十(みなと)館
お盆直前の一日をこの宿で過ごした。兵庫県香美町の海沿いにある10室だけの宿。「三七十(みなと)館」という当て字に戸惑ったが、超人気で満室御礼。料金は料理旅館の中では中堅価格だが、満足度は高い点数を差し ...
-
-
7月一番の朝焼け
一日に一度くらいは空を眺めて、頭を空っぽにしたい。一日の始まりの朝焼け。まるで茜色のビタミンが降り注ぐかのようだ。西日本に豪雨が心配されるが、どうか無事を祈る。
-
-
7月一番の空
写真は徳島のマリンピア高速道路橋。撮影は昨年の7月です。遠景の入道雲が橋を飾るかのように整列している。 今年の7月はこんなにきれいな入道雲に出会っていない。
-
-
日照りで葉焼け
梅雨明け以来の日照りで、庭木はこのありさま。バラの花も、野菜たちも育ちが悪い。夕陽しか当たらない庭の北側のヒイラギまで強い日差しにやられている。 線状降水帯に見舞われるよりましかもしれないが。
-
-
カムチャッカ
この絶景に思わず息をのんだ。この地がロシアでなければ行ってみたい。しかし人口密集地はあまりに人工的な建屋が多く、政府施策による強制移住者も多いと聞く。先日のM8.8地震による現地被害の様相もわからぬま ...
-
-
タリーズ・カフェ
先月末、大規模なリニューアルを受け、店内は風格を上げた。店員はバリスタとしてプライドを持ち(バリスタコンテスト2024ファイナル進出)、笑顔のサービスもいい。開店以来通っているが、徳島駅前で一番、居心 ...
-
-
秋空が待ち遠しい
この写真は自宅から撮っている。飛行機はベストセラー機”ボーイング 737”。路線は調べていないが。ちょうど我が家は関空、徳島空港への着陸コースに当たっているようで、この空景色は僕の楽しみの一つ。 先日 ...