-
-
1977年
僕は昭和52年にこの石井町へやってきた。郷里の岐阜に比べてここは変化の少ない町で、今もそう変わっていない。最近スーパー、ドラッグストアなどは乱立気味だが、これが日本の地方の平均的な縮図なのだろう。 昭 ...
-
-
ユーロ5
日本の文化、原付50ccバイクが無くなる! 電動バイクが原チャリから入ってきそうだ。 ユーロ主導の排ガス規制が本格化し、モビリティは飛躍的に進化する。 電動キックボード いつもながら合理 ...
-
-
ハスクバーナ・スヴァルトピレン
このバイクは製造がスウェーデン(親会社はオーストラリアKTM)。独特の形。まるで家具のようにインテリアに飾っておきたい。北欧の人もバイクに乗るのだろう? 短い夏を楽しむための執念と言うべきだろう。 写 ...
-
-
55億回再生
エド・シーランの曲 ”Shepe of You"は桁違いのヒット曲。再生回数55億回の表示を見て神が現れたと思った。ミュージックビデオの面白さも群を抜いている。 歌詞も実にナイーブで、米津玄師と通じ合 ...
-
-
北京五輪2022
さあどうする? 国際社会はこぞって北京五輪ボイコットの決定を下した。 中国の恫喝に脅える政治家はいらない。いっそのこと札幌で冬季大会を開催しては。
-
-
バイク散歩中
日課になった吉野川堤防のバイク散歩。偶然、向かう道が風景に浮かび上がる。 景色が「それでいい」と励ましてくれているかのようだった。 石井町。対岸は上板町 このコラムがだんだんに「モトブログ」になってき ...
-
-
Back Number
YouTubeにだけリリースし、1億アクセスを記録したこの楽曲。 日本のバンド”Back Number”。 明らかに高校生に向けて書かれた曲なのだろう。コロナのおかげでインターハイが中止になり、一気に ...
-
-
トランプの歴史的名演説
あまりに見事だったので、転載しました。”Harano Times”は数年前から指示している貴重な番組。「ワシントンの泥沼」や「ヒラリーの裏側」をアメリカ人の視点を持って日本語で語りかけてくれている。貴 ...
-
-
JR石井駅
1915年の開業以来、駅舎は一度建て替えられたが、ホームや埠頭橋はそのまま使い続けている。管理は行き届いており、数度塗り替えもされている。 このレトロな景色が好きだ。一日当たりの乗車数は約1000人で ...
-
-
トライク
一頃前なら、ホーチミンの街角を流しながら乗客を探す姿があったが、最近はどうだろうか。 この乗り物は現在中国製造車が市場を席巻している。サービス体制は心もとないが、"GOO BIKE"では38万円で買え ...