阿部浩之会長の写真コラム

五木寛之著「親鸞(下巻)」-2-

私は浄土真宗に帰依、帰命しているわけではない。念仏も御詠歌も分からないが、宗教はわれわれ俗人にも感じる力を養ってくれる大切なもの。 ところで親鸞は5度も名前を変えている。一度目は幼名の「忠範」から「範 ...

福岡伸一氏

分子生物学者として活躍される方ですが、フェルメール研究の第一人者としても有名。あるコラムから氏の名文をご紹介する。 (以下、月刊誌VISA七月号より一部抜粋)_____________________ ...

ルノー・キャプチャー

BセグメントSUV市場は国産も含めて競争が激しい。この新型<キャプチャー>はそんな中で頭一つ秀でている。ヨーロッパ27か国ででベストセラーを誇る(SUV市場にて)。このクルマも必要にして十分な安全性能 ...

親鸞(しんらん)

五木寛之の「親鸞」五部作を読み切った。新聞連載をまとめて出版されたのが2010年。 親鸞を縦糸にし、後白河上皇の時代をリアルに描くこの作品。中味はとても語れないほどダイナミックで面白い。鎌倉時代は大き ...

ダンゴムシ

梅雨の時期になると、たくさん出てくる。定説では落ち葉を主食にすると言われているが、果たしてそうだろうか。虫の死骸を食べていたり、木に登っていたり。はたまた、せっかく育てている野菜をかじるのもコイツ。家 ...

Miele(Made in Germany)

すでにタカラ、クリナップ、パナソニックでも”ミーレ”の食洗器を組み込んだシステムキッチンを扱い始めたようだ。この機械は魅力的で能力が高い。油汚れ、チーズのこびり付いた皿など、いちばん得意科目だ。また修 ...

古布アート

福島道江さん作品のご紹介です。今月末まで美馬市脇町「萩の庵」で作品展開催中。この作品の魅力は写真ではお伝えしにくいものばかり。ちょうどレリーフのようです。和服などの古着を解いて何枚も何十枚も重ね貼りし ...

フィスラー

フライパンの名品"FISSLER"(Made in Germany)。モノづくりをさせたらドイツが一番。そう感じさせてくれる。昔はこうだった。フライパンは手がダルくなるほど重いものだった。テフロン加工 ...

法勝寺八角九重塔

かつて京都東山にとんでもない九重の塔が立っていた。残念ながら落雷で焼失。その後再建されたが延焼で焼失した。後に臨済宗の栄西が再建しようとしたが、原形があまりの規模で断念したようだ。 平安京の時代から1 ...

Tシャツ・プリンター

”RICOH Ri 100” これは手軽に使える少枚数印刷に適した機種です。もともとは”Roland”製。価格も28万前後。 この機種の欠点と言えば、白Tシャツ印刷を基本としていること。例えば黒のTシ ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店