阿部浩之会長の写真コラム

「焼きおにぎり玄米茶漬け抹茶入り」(提供:YOME厨房)

娘の経営する”YOME厨房”から一食提供を受けて食べてみた。これは大当たり。販売価格が¥500-が高いか安いかは個人の問題。食欲の落ちる夏にぴったりだ。 さっそく茶碗に入れ替えて熱いお湯を注ぐと、抹茶 ...

鉄路「北海道」

写真は釧路本線。知床から網走に向かう途中のショット。澄み渡る空気感は北海道でなければなかなか味わえない。本州に比べて逆光のコントラストはグンと高くなる。 下段の写真を見て一番に感じたのは線路の錆。素人 ...

月の道

暑い日中をやり過ごす。そのご褒美はこの月明かり。ここは身近な絶景ポイントで、海に浮かぶ月が迎えてくれる。阿南市中島港。海水面から防波堤までの落差がちょうどいい。中秋の名月はここで眺めてみては。

鉄路「琴電」

香川県人口は103万人(1999年)をピークに年々減少。昨年の統計ではいよいよ90万人に減少した。 現在も100万都市の片鱗を見せているのが、この「琴電」。鉄路がJRだけでないところが羨ましい。 鳥取 ...

スイカの切り方

スイカをどう切るかで、各家庭さまざまな主張がありそうだが、 我が家はコレ! たまたまどんぶり鉢と大きさが合っただけで、いつもこう切るとは限らない。 長野松本は火山灰地で寒暖差の大きい気候。ここで出来上 ...

香住鶴の季節

銘酒「香住鶴」。この酒造元の大ファンなのだが、およそ日本酒は飲んで30分後に血糖値を測ると、通常の倍近く上昇する。他にビール、ウィスキー、焼酎も同様に測定してみたところ、一切上昇はなかった。糖分接種に ...

8月の夕陽

きょうも飛び切り暑かった。徳島市内は阿波踊り一色だが、僕は仕事帰り。ちょうど特大の夕陽がやさしい光を放ち沈んでいく。 今年の阿波踊り観客動員数は6年ぶりに100万人を超えたと発表があったが、あまり実感 ...

エーゲ海の夕陽

世界一の夕陽と海。サントリーニ島の住民たちはそう自慢する。この凪ぎの海と優しいそよ風はほかにない。夕刻になるとたくさんの観光客が夕陽の絶景ポイントを探して海岸線を埋め尽くすが、そのポイントはほぼ地元レ ...

8月15日

今からちょうど10年前の写真。撮影したのは”そごう”がまだ健在の頃。この写真、彩度が必要以上に高められ、違和感のある空の青さが気になる。今から50年前。初めて徳島の地を踏んだ時、このワシントン椰子の並 ...

三七十(みなと)館

お盆直前の一日をこの宿で過ごした。兵庫県香美町の海沿いにある10室だけの宿。「三七十(みなと)館」という当て字に戸惑ったが、超人気で満室御礼。料金は料理旅館の中では中堅価格だが、満足度は高い点数を差し ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店