阿部浩之会長の写真コラム

チベタン演奏

奏者は友人の高城M氏。収録は15年前のこと。弊社のスタジオで行った。録音はPA&音響機器レンタルの「うさぎや」尾形S氏。この動画は音声のみです。実際の演奏は40分に及ぶが、容量制限のため冒頭の ...

忌部神社

忌部神社は徳島に二社ある。下の写真は吉野川市山川町の忌部山。阿波忌部族は秦氏とともに弥生時代から住み着いた大陸系の部族として知られている。諸説あるが日本を形作った民族であることは間違いない。 現在まで ...

伊那谷のこいのぼり

写真は2014年、信州伊那谷のどこの村だったか? 定かでない。いつもこの調子だから、写真でお伝えするのもおこがましいが。 20年分の写真データが"Google Photo"に残っている。その数、7万枚 ...

桂由美逝く

謹んでご冥福をお祈りします。 彼女は日本のブライダル・ファッション界の立役者。ジャパンシルクを世界に広めた功績は大きい。実業家としても一世を風靡した。 弊社の社長、阿部宏子はかつてパリコレにもご一緒さ ...

リスボン

これは教会のドームである。リスボンの国際空港から中心街の「ベレンの塔」に向かう途中に立ち寄った。 金ピカのベルサイユに比べれば地味だが、この国に伝わるタイル・アート技術にも表れるように、緻密で抑揚の効 ...

コティ・ライブ

シンガーの正木光惠さんが経営するライブハウス「コティ」。ここで行われたライブ"Quartetto Pericoloso"(イタリア語で「危険な4人組」の意)。終わってからの告知で恐縮だが、ファゴットも ...

日章旗と旭日旗

昨日掲げた日章旗の「紅色」について、その続きです。 内閣府の掲げる「紅色」と印刷業界の掲げる「紅色」には明らかに違いがあることを昨日のコラムでお知らせしたが、国はデジタル化の波で色相を数値で公式表現し ...

皇位継承論議

皇族女子の配偶者や子は皇族の身分を有しないとし、皇位継承資格は養子となった男性には与えず、その後に生まれた男子に限るべきだとした。  有識者会議の報告書では、2案で皇族数を確保できない場合、旧皇族の男 ...

澤地久枝

10年ほど前に読んだこの分厚い1冊「記録 ミッドウェー海戦」(文芸春秋刊)をふたたび手にしている。実は彼女は社会運動家でもあり、有名なスローガン「安倍政治を許さない」は彼女が提唱した。ドキュメンタリー ...

自由律俳句に影響を受けて

自由律俳句を少し真似てみた。 タイトルは「いまここに」。 目標は詩と俳句のはざま。 上弦の朝月 燕の巣作り そこに意味などいらぬ ここで生きていく けさいちばん 鷺の飛翔  いまここに 渡り損ねて 雁 ...

© 2025 阿部写真館 公式:1936年創業の花と光に包まれたフォトスタジオ