- 
																		  
- 
				
				皆既月食20259/8、深夜2時過ぎ、ベッドで眠っていたら、 (何か眩しい)そう感じて目覚めた。 枕元のカーテン越しに飛び切りの満月が飛び込んできていた。 月食が始まったのが9月8日の深夜3時過ぎだったか。写真を写し ... 
- 
																		  
- 
				
				バイクの道前号の「テーマは道」で思い出す。2年前まではバイクに跨り、3人でよく出かけた。なにをしても「道」を探し訪ねるのが好きなのだろう。この仲間たちも。目の前に広がる新たな道を見つける喜び。その刹那の喜びのた ... 
- 
																		  
- 
				
				五台山公園むせ返るような暑さだったが、写真で見ると爽やかさが漂う。ここは五台山公園内の牧野植物園。今度は晩秋に出掛けようか。 
- 
																		  
- 
				
				9月の空写真はいずれも九月初旬の撮影。写真には撮影者の気持ちが反映されるのだろうか? 上段の写真は、寂寥感漂う秋田の海景色。下段の写真は吉野川北岸から遠く高越山を望む。 これらの写真に撮影者の意識が入り込んで ... 
- 
																		  
- 
				
				居酒屋「翔乃家」岐阜に帰省するたびにJR岐阜駅界隈の居酒屋を巡る。夫婦ともどもよく食べるので、店側にとっては嬉しい客。いつごろ来てくれた客かを、店のご主人はよく覚えてくれている。そもそも店を選ぶ時の基準はオーナーが厨 ... 
- 
																		  
- 
				
				午後の空雨が降らない。不謹慎だが台風を待ち望んでいる。 きょうは発達中の積乱雲に出会った。太陽と雲の位置関係が最適で、程よいトーンはまるで彫刻作品のようだ。 9/2 13:00 
- 
																		  
- 
				
				テーマは「道」自ら撮った写真をピックアップしてみると、共通しているのは「道」がテーマになっていること。 カメラを持てば、いつも道を探している。決心した道、迷った道、勇気を得た道、後悔した道。いまだ探している。 19 ... 
- 
																		  
- 
				
				買ってしまったPAさんどんな音を聴衆に届けられるか。それはこの機械にかかっている。いままで使っていたチューナーアンプとは比べ物にならない。楽器を接続してみると、すぐに気づく。演奏レベルが一段上がったのではと錯覚?するほど音 ... 
- 
																		  
- 
				
				鉄路「スイス」スイス全土に行きわたる鉄道は、厳しい環境下であるにもかかわらず保線が行き届いている。 鉄道の旅の定番と言ってもいいコースは、ベルンからツェルマットまでスイス国鉄で行き、そこからゴルナーグラート鉄道に乗 ... 
- 
																		  
- 
				
				買ってしまった"X-half"この機種、まるでプチ”Leica”ではないか。"Fujifilm X half" はネーミング通り、往年のフィルムカメラを思い起こさせる仕掛けを様々用意している。例えばカメラを普通に構えたとき、フレー ... 
