阿部浩之会長の写真コラム

五行歌ふたたび

以前は友人の歌をご紹介したが、自作で五行句を一句。川柳になってしまったかも。 人のせいにし 騒ぐ彼ら 売上減も人口減も 悪いことばかりじゃない 量より質となぜ言わぬ   以下は五行歌の会HPより抜粋し ...

万能調理器具「スパチュラ」

調理、化粧などの場面で使われる「ヘラ」のこと。最近では耐熱シリコン素材のものが主流。お好み焼きの具材を混ぜたり、ケーキ下地にクリームを塗り込んだり。特にフライパン料理に欠かせない。 写真はAMAZON ...

月夜(Tsuki-Yo)

昨日のパイロットインク「紫式部」に引き続き、同社の「月夜」インクボトルです。定番のブルー・ブラックインクより、淡い色合い。 女性に人気のある”オーラソーマ”のツートーン・ボトルより、パイロット・インク ...

PILOT 万年筆

パイロット万年筆のカスタムシリーズは、ペン先が極太から極細まで14段階から選べる。 漢字を書くのだから日本製のペンがいい。ペン先も伝統的で、その弾力がいい。     インクの補給も ...

"Murasaki-Shikibu" by PILOT

このインクを使って友人に手紙を書いた。「紫色の手紙は心に刻まれました」そう返信をいただいて、こちらも感激した。ここで改めて"PILOT社"の企画開発力に唸った。このインクを僕の誕生日に合わせて送ってく ...

KAZUO ISHIGURO-2-

カズオイシグロ著「失われた巨人」は間違いなく名著です。伝説のアーサー王を伏線に据えた物語。我が国でいえば神武天皇の東征を描いた古事記に等しい。それもたった一人で成し遂げた。 興味深いのは異国人の僕にも ...

八咫烏神社(ヤタガラス)

神社の紋章 三本脚のカラス。これは古事記に登場する伝説的なカラスです。この神社は日本各地にあるようだが、和歌山、奈良がその中心。ここ宇陀市の八咫烏神社は明治期には廃止寸前だったが、今ではサッカー選手の ...

ふたたび鳥居のかたち

鳥居の形は2種。神明系と明神系に大別される。天照大神を祀る神社の鳥居は上から2本目の横木が突き出ていない神明系。したがって神武天皇を祀る橿原神宮の鳥居は明神系。ここは見事な白木で作られている。 詳しく ...

GODOX

昨日は"ProFoto"、本日は"GODOX"のご紹介です。ウェディング・ロケで頻繁に使われるストロボです。この20年余りでウェディング・フォトのスタイルがスタジオからロケーション撮影へと変化した。ス ...

ProFoto

まずはこれを観てほしい。 日中シンクロの撮影技術は別に進化したわけではない。テーマ・シチュエーションが多様化し、ストロボメーカーはそのニーズに技術で応えてくれているだけだ。たとえカメラのシャッターが1 ...

© 2025 阿部写真館 徳島本店,大阪本町靭公園前店,茨城プレイアトレ土浦店