-
-
バイクと相棒
バイクの市場規模はこの50年で10分の1になった。一方で50年前のビンテージ・バイクが100万円超で取引される不思議。そんな中でもこの動画はメーカーの努力を隙間見ることができる。 2020年発売の"ハ ...
-
-
トランプの壁
テキサスの地に何と450マイルもの長大な壁が完成している。 この写真はYouTube「我那覇雅子チャンネル」より拝借 この建設計画が持ち上がった当初、メキシコの大統領は反対したが、現在は人身売買、麻薬 ...
-
-
鳥居のかたち
鳥居は大別して二種類。「明神系」と「神明系」。天照大御神をお祀りしている神明系が格上でしょう。鳥居を構成する部材の一番上が「笠木」、二本目が「貫」という。貫が柱より飛び出しているのが明神系で、天照以外 ...
-
-
高島野十郎
知る人ぞ知る野十郎の「蝋燭」。生涯にわたって書き続けたという。 「時代に生きる」か「時を超えて(本質に)生きる」か、創作者はその選択を迫られる時もある。自らが選んだわけではないだろう。それほどに野十郎 ...
-
-
ダブル・レインボーⅡ
僕は運が良い。それとも、 暇で、いつも空を眺めているからだろうか。
-
-
徳島県の野鳥「白鷺」
我が家の近くに、白鷺のつがいが住んでいる。飛び上がる雄姿はなかなかのもの。時折カラスが取り囲んで縄張りを張り合っているが、白鷺は争いを好まず、悠然と舞い上がる。その羽ばたきの力強さにカラスは近づくこと ...
-
-
宮沢賢治Ⅱ
じつにわたくしは 水や風やそれらの核の一部分で それをわたくしが感ずることは 水や光や風ぜんたいが わたくしなのだ .......................................... ...
-
-
ディープ・ステート
政府通貨を発行しようと画策した米大統領は二人。そのうちのひとりはケネディ(米国第35代大統領)。テキサス州ダラスで銃弾によって彼が倒れるシーンを、テレビにかじりついて見た。大統領は別の角度から二発の銃 ...
-
-
臨機応変変幻自在
このフレーズは、数学者藤原正彦氏の作。 氏はベストセラー「国家の品格」の続編として、2018年に新潮社新書から出版された「国家と教養」の中で、その信条を語っている。氏は新田次郎、藤原てい夫妻の次男。現 ...
-
-
和蝋燭
和蝋燭は姿かたちが美しい。そして炎の明るさも際立つ。西洋キャンドルと比較して、明らかに煤の出が少ない。とても優秀。 このあと炎はどんどん高くなり、西洋キャンドルよりも明るく、蝋のガス化効率がいいことが ...