-
-
2人で話し合っておきたい5つのこと
こんにちは 阿部写真館に勤務して25年が経ちました。 人生の中でも、会社にいたほうが長いのでは?と思い始めた 矢部利美と言います。 で、なんとなく私の年齢が推測されますよね。。。 私自身 ...
-
-
宗谷岬
日本最北端の町、稚内。数年前に訪れたときは秋の観光シーズンも過ぎており人は少ない。樺太が見られなかったのが残念だったが、ここに立つと日本の偉大さを感じる。地球儀で北緯45度を眺めると、西はフランスのリ ...
-
-
江崎道朗著「日本は誰と戦ったのか」をご紹介します
以下、著作「はじめに」より核心部分だけ抜粋させていただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第二次世界大戦当時、アメリカとソ連は同盟国でした。そしてアメリカのルーズベルト大統領政権は、ソ連の ...
-
-
動画撮影始める
最近のビデオ・カメラマンの定番三点セットを考えてみました。 まずはカメラ。この春発売予定のFujiFilm XT-4。プロに有難い4K_60P、デュアル書き込み。2スロット2枚のカードにバックアップ記 ...
-
-
レザークラフト展
阿部写真館では手作りオリジナル・アルバムを製作販売しております。もともとは弊社社長のレザー・クラフト趣味が高じたもので、今では使わなくなった現像暗室が立派な革工房に生まれ変わっております。試しに皮のバ ...
-
-
皆既月食
2011年12月11日の月食です。この日、天候は曇っていたが、なんとか祈りは通じた。 残念ながら赤い月は見られなかった。わずかな時間の出会いではあったが東祖谷まで出かけた甲斐はあったのでしょう。 次の ...
-
-
書家・近藤真千子先生
ご縁があり作品の複写をさせていただいた。 長大な絵巻物作品 一見すると普通の絵巻物のように見えるが、細かな漢字を寄せ集めて一つの絵を描いている。撮影は驚きの連続でした。作品を拡大してお見せできないのが ...
-
-
近藤孝二画伯
私の最も愛する絵画作品をご紹介します。特に下の作品「青のシリーズ」はゴッホを上回ると感じています。 ゴッホの画業は自殺までの10年しかない。いまだに新たな作品が発見されている。ここにご紹介する近藤孝二 ...
-
-
書籍紹介「ユダヤ人の埴輪があった」
田中英道先生の最新著作です。育鵬社刊 2019.12.19 柳田國男・折口信夫、そしてその弟子が田中英道先生(現日本国史学会会長)です。氏の論説は日本歴史学会から異端扱いされていると思います。 歴史認 ...