admin@abephoto.co.jp

新高山

玉山 3952m 現在、C国による台湾侵略の危機が最大化している。台湾を守ることは、我が国の安全保障に直結する。この国の最高峰「玉山」は戦前の日本統治時代、「新高山」と呼ばれ、真珠湾攻撃の出撃命令「ニ ...

多度神社(桑名市)

天津彦根命を祀る。下の写真は昭和天皇の行幸を記した祠。養老山脈が控える美しい場所に建立されている。明らかにここはパワースポット。祈りの集積地。若い人たちが熱心に祈っている。幾本もの滝が神秘的である。

神戸住まい

「はや一ヶ月。神戸報告」   写真はすべて神戸元町4丁目 神戸北野に移り住んで一月が経った。1Kのアパートにはベッドとちゃぶ台に乗ったPC、そして冷蔵庫。洗濯は手洗いだ。何もないシンプルを極 ...

トランプ大統領陽性反応と日米関係

この写真は9月の満月です。 シンガポールの首相も、シーファー元駐日大使も同じことを言っている。「日米関係は二国間の問題でなく、アジア全体に影響を及ぼす。戦後60年間のアジア平和共存は日米が担ってきたこ ...

10/1中秋の名月

今年は10/1が中秋の名月でした。 「エーッ!中秋は9月じゃないの?」 と、逆に問い返されました。詳しくは国立天文台のHPをご覧ください。 https://www.nao.ac.jp/astro/sk ...

ショートストーリー「椅子」

「椅子」 マドリードで メルボルンで 彼が一番大切にしている椅子。それは父の勤務する事務所の払い下げ中古品。息子達の学習机として我が家にやってきた。彼は二人用折りたたみ机の右側を使った。左側は彼の兄が ...

「たっくんファミリー」

結婚したての頃に彼は呟いた。 「いつまで(妻とは)もつんだろう」 そんな感覚を忘れず、いつも新鮮で素敵な家族になってくれた。 少し控えめで妻を立てる。弱さを知っている彼は賢い。 ひとたびサーフボードに ...

「活きる」

木彫「天上界の椅子」本郷一平作2014 「生かす」コラムの続編です。 ただ何気なく「生きている」もよし、感覚を研ぎ澄まして「活きる」もよし。人間として生まれてきて、五感の活性化をうながすことが、たとえ ...

「生かす」

  淡路島から月を眺める 「生きる」と思うと誤解が生まれる。そもそも生きているのではない。生かされているだけのこと。分かってはいるが、ついつい生きようとしてしまう。 今朝は穏やかな一日の幕開 ...

「ターコイズの空」

このオーラソーマ・ボトルの撮影は慌ただしかった。夕陽のなかのターコイズを探して、暮れ行く淡路島の東岸、南岸を走り回りそしてこの西岸に出会った。事前に現地を下見したとき、 (再び望み通りの色に出会えるだ ...

© 2025 阿部写真館 公式:1936年創業の花と光に包まれたフォトスタジオ